早稲田吹奏楽団の年間スケジュールを紹介いたします。 新歓活動 新学期と共に、ワセ吹の新歓活動もスタートします。ワセ吹の活動を知っていただくためにインスタグラムをはじめとするSNSでの宣伝や座談会が開催されています。 春の定期演奏会 6月下旬には、1年生の初舞台となる春の定期演奏会が行われます。ワセ吹の演奏会の特徴は「全員がレギュラー」であること。演奏する曲を分担することによって、140名を超える団員全員が出演する演奏会を実現しています。 コンクール 8月上旬には有志団員が東京都吹奏楽コンクール 職場・一般の部に出場しています。近年では年々成績を上げており、2024年度コンクールでは予選2位通過、全国大会金賞常連団体を抑えました。 夏合宿 8月の下旬に長野県の志賀高原にて1週間の合宿を行なっています。定期演奏会に向けての練習だけではなく、志賀高原で合宿を行う学生団体が出演する「志賀高原カレッジコンサート」への出演もしています。1年生だけでの演奏など、普段と一味違った体験ができるのも合宿の醍醐味です! 部内アンコン 9月中旬には部内アンコンが開催され、大隈講堂を1日貸し切りという貴重な発表の機会があります。対面だけではなく、オンラインで参加することも可能です。 早稲田祭 11月上旬に開催される早稲田祭にて、演奏会を行っています。早稲田祭の熱気を感じつつ、多くのお客様に演奏を聞いていただけるとても貴重な機会です。過去公演はyoutubeに載っているのでぜひ見てみてください。 アンサンブルコンテスト 11月中旬には有志団員がチームを組み、アンサンブルコンテスト東京都大会予選 職場・一般の部に出場しています。昨年度はクラリネット六重奏とサクソフォン四重奏、トロンボーン四重奏が出場し、サックス四重奏は金賞受賞・本大会出場を叶えました。 冬の定期演奏会 1月上旬に1年間の集大成となる冬の定期演奏会を行います。昨年度の冬定では観客動員数で史上最高人数を更新しました。この演奏会をもって3年生は引退となります。 パート旅行 オフ期間を使い、パートごとの旅行が開催されます。(開催されないパートもあります)パート仲を深めることができます。 スキー合宿 オフ期間に有志団員でスキー合宿を行っています。初心者から経験者まで、誰でも楽しめる行事です。 春合宿 3月中旬には、1週間の合宿を行います。春の定期演奏会に向けた練習はもちろん、パートごとのアンサンブル発表会もあり大変盛り上がります。